2022-01-01から1年間の記事一覧
ご近所の生け垣に蔓のオールドローズと黄バラが植わっていて、今日の青空に咲き出した黄バラがみごとに映えてました。
自分の誕生日前後でなにかしらのイベントに行くのを習慣にしている。以前は歌舞伎だったり、お芝居だったり。で、ここ数年は立川流の独演会で、今年は談春さん。 今年の独演会のタイトルは「これまでの芝浜、これからの芝浜」で4日間興業。前2日は「これまで…
有楽町〜銀座〜東京駅までのイルミネーションは広範囲なので、有楽町側をほんの少しだけご紹介。用事の後、日比谷公園のクリスマスマーケットにも寄ったのだが時間がなくて(食事のオーダーストップは21:30、閉場は22:00)入場しなかった。 丸の内仲通り こ…
近所を散歩していたら、とある公園の銀杏並木がなんか変。手前の木はすべて落葉しているのに、後ろはまだ黄葉がたくさん残る木。前後の木々の間は1車線の道で2〜3m程度。この違いはなんだろう?
近所の公園には見事な銀杏が数本あり、それらの黄葉は今が盛り。
兵馬俑展と国宝展(2回目)を観に上野へ。 少し時間があったので、兵馬俑展を行っている上野の森美術館前の冬桜を撮ってきました。この時期に咲く桜を知らない人が多いのか、撮っているのに「これは……桜?」とつぶやく人が数名。「冬桜ですよ」をお教えしま…
先週から今日にかけて出会った猫たち。 白い子はサクラ猫だから人馴れしてるかなっと思ったんだけど、差し出した指先はクンクンしてくれたものの近づこうとするとスーッと離れてしまって。鼻先がかさぶたになっていて、他の猫に引っかかれたのかしら。最近猫…
桜は紅葉したと思ったらガンガン落葉してしまうので、なかなか紅葉で茂る状態は撮るタイミングが難しい。幸いにも今日は晴天で風も弱く、近所の桜はまだなんとか紅葉状態だった。
今晩は皆既月食に加えて天王星食。両方が同時に起こったのは日本では442年ぶり、次回は322年後の2344年。もちろん見られなので久々にカメラと三脚を持ち出して撮影したのに、設定が悪かったのかどれもこれもブレブレ。 でも、この写真の左下○印のところ、最…
三代目にして初めて自腹で自転車を買った。 初代は小学生のとき、親が買ってくれた。二代目はクレカのポイントで交換。16インチの折りたたみミニベロでそこそこ走ったが、どうにも乗りづらくて長い間乗らず、結局は廃棄。そして三代目である。 どんな自転車…
最近サングラスを買ったのでメガネストラップを買おうとした。ただ、形状について心配があったので、スポーツショップで確認したら…… 今回購入したサングラスのつる部分はこんな感じで、ちょっと厚みがある。 で、最初検討していたのはこの2つ。高くないし色…
まだ梅雨の戻りがなく、盛夏のようだった今月の12日。近所をぶらついていたらそれまで枯れていた水路に水が戻り、子供たちの水遊び場になっていた。散歩して足が疲れると、サンダルを脱いで冷たい水に足を浸してボーッとするのもなかなか良い。今年も何回か…
「堀切菖蒲園(江戸時代から菖蒲の名所)」のある葛飾区では『2022葛飾菖蒲まつり』が明日6月19日まで開催されている。(詳細はこちら↓) それに併せて「堀切ミニクルーズ」が運行するというので出かけてきた。ただこのミニクルーズ、上記のパンフレットには…
百均は便利でよく使っている。だが「モノはそれなり」なことを再自覚した。 欲しかったのはスポンジ用吸盤 ロフトにあった!! 百均で似たもの発見 マーナ (MARNA) キッチンスポンジ POCO (ポコ) 吸盤式 (水切り / 吸盤付きで簡単収納) 浮かせる 吸水 泡立ち …
それまで持っていたフライパン類はこちら ・北陸アルミニウムの「S-ALマイスター 24cm」 ・昔セットで買ったドイツ製ELOの「浅型パン18cm」 ・メーカー不明 グリルパン 16cm 炒め物をもっとおいしく食べたい テフロンはいや!! 鉄がいいのぉ!! それまで持って…
大好きな八重桜が七分咲きとなって、山桜系の新緑と桜の手毬がきれいでした。
ウチの鉢植えの旭山は五分咲きといったところ。明日あたり満開になる……かな。
隣の神社には枝垂れ桜、枝垂れ八重桜、それに八重桜がある。そのうち枝垂れ系がかなり咲いていたので撮ってきた。 まずは枝垂れ桜。この木は大きく枝垂れていて根元近くまで寄れるので、中に入り込むとまさに花の滝って感じ。 つぎは枝垂れ八重桜。この木も…
当マンションはわずか12戸。当初は販売会社の子会社に管理委託していたが、初年度の決算説明で修繕積立金まで使われていたことが発覚。そこからはずっと自主管理だった。(昔はそんなこともできたが、今の法律では「使い込み」はできないようになっている) …
趣味で『沼にはまる』というケースは多々あるが、私の沼の一つに『カメラバッグ』がある。 なぜ『沼』なのか まずは身体的な理由がある 撮影スタイル 中に入れるもの 女性ものは? 脱出できそうなカメラバックとは 実際に入れてみる 実際に使ってみた なぜ『…
渡されたパンフレットによれば…… モニタリング検査とは ■ 感染再拡大が想定される場所等で集中的・定期的にPCR検査を実施し、感染者を早期に探知することで完成再拡大の早期防止を図る。 ■ 人流のある場所・交通決戦などで検査を実施し、感染の予兆を探知す…
近所の河津桜が咲き始めたので撮ってきた。他の写真は自サイトからどうぞ。
2月初旬に3回目の接種券が届いた。前2回は近所の通院しているクリニックでファイザー製を接種。となると問題は「3回目はファイザーかモデルナか」ということ。前2回の記録はこちら。 takafumi.hatenadiary.jp takafumi.hatenadiary.jp 先生に聞いてみた 今回…
2020年春からずっと在宅勤務中。それまでの出勤生活とはいろいろ変わったが、特に目立ったのがトイレットペーパーの消費量。 なにせ一人暮らしだから通勤していたときは朝晩それと土日で在宅時しか使わないので、消費量は3〜4日で1ロール程度。12個入り1パッ…
東京では めったに雪は降らない。 降ったとしてもふわふわしたボタン雪。 溶けやすいので積もることはほとんどない。 ということで、このせっかくの機会だから撮ってみた。 今日の雪は小さな粒の粉雪で、午後5時過ぎで約10cmくらい積もっていた。踏むとザク…
昨年9月にルータ故障で買い替えた。経緯はこちら。 takafumi.hatenadiary.jp そして1/2の夜、ネットに接続できなくなった。 えっ、また?! というのが本音。 ルータを再起動させてもネット接続が安定せず、しばらくするとオレンジ点灯(接続中)していたネッ…