徒然
前々から以下の条件に合う包丁が欲しいと思っていたが、そう頻繁に自炊することもないのでおざなりにしていた。かっぱ橋に行けばいいのに……と思われそうだが、今回たまたま「全国百貨店共通商品券」なるものを1万円分もらったので(笑) 選択条件 だいたい半…
今年5月、姫路城での中村座公演「天守物語」を観賞してきた。その時の記事はこちら姫路〝城〟で天守物語!! 05/11 - まっ、そんな感じ そして本日、歌舞伎座での「天守物語」だ。今回の目玉はなんといっても坂東玉三郎さんが『亀姫』を演じるということ。もち…
前回の記事はこちら 顔のシミと肝斑は消えるのか? 第1回 10/24 - まっ、そんな感じ レーザー照射 照射時間 施術中の音 照射中の痛み 施術後 レーザー照射 私が使用したのはルビーレーザー。診察台に横たわって今回消すシミを確認後、アイガードをして照射開…
特別なお手入れなどまったくしていない。普段はロゼッタ洗顔パスタで洗顔、その後はハトムギ化粧水とハトムギ乳液のみ。パックは気がむいたときに市販のシートにハトムギ化粧水をつけて行い、マッサージはまったくしない。それでも肌は丈夫でキメも細かく「…
今年5月、真打に昇進した立川小春志師匠の昇進披露興行 10/29 夜の部に行ってきた。 さだまさしがゲスト!! 演目 談春:(さだの)寝床 御披露 さだまさし 小春志:大工調べ グッズ さだまさしがゲスト!! 小春志師匠の真打昇進披露興行は是非とも行きたいと思…
涼しくなってウォーキングし始めて見た日暮れ。 そして近所の公園で見つけた白・赤のヒガンバナとあおすじアゲハ。なんだかんだ言ってもう秋ですね。
かつては複式メガネフレームでサングラスを作ったが重くてズレてくる。単体でサングラスも作ったが、日中は良くても日が落ちた後用にもう1本メガネを持ち歩く必要がでてくる。そして、いずれも度数が変わると作り直し。となれば、手軽に着け外しができて邪魔…
大塚国際美術館は世界の名画を「陶板」で再現した美術館。ただ絵を飾るだけでなく、元々飾られていた室内も再現するなど見せ方も工夫されていて、以前から行きたかったんですよ。今回、やっと行くことができました!! 姫路からどう行く? まずは舞子駅へ 舞子…
行ってみたい場所の中に世界遺産の姫路城がある。さらに今回、平成中村座が姫路城で由来の「天守物語」をかけるという。これは行かなければ……ということで行ってきた。 平成中村座は亡くなられた18世中村勘三郎さん(私的にはいまだ『勘九郎』さんのイメージ…
毎年……だと思うんですが、近所の細い水路にカルガモのつがいが来ます。まっ、いつも同じつがいかどうかは分かりませんが。雛を連れていない(片方は車道、反対側は歩道なので、絶対営巣できるような場所ではありません)ので、おそらくここまで餌を食べに遠…
国内では初めてプリペイドSIMを買った話。レビューや口コミなど見て買ったのは「ソフトバンク プリペイドSIM データ専用 日本国内用 10GB」¥2,700-。 プリペイドSIM 日本 10GB 大容量 ソフトバンク プリペイドSIMカード 日本国内用 SIMカード Softbank Prepa…
十年以上、SEIKOのこのタイプの電波クロック目覚まし時計を使っている。 ずっと同じ場所に設置し、正常に電波を受信していたが、先日夕方に帰宅してみると時刻は午前中のまま。そして受信マークはいつも波4つ()なのに表示されているのは波1つ状態。 「えっ…
昨年、東京国立博物館(以下、トーハク)で開催された東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」展に第2期と第4期の2回行ってきた。 もちろん国宝はどれも素晴らしく(特に「松林図屏風」はずーっと観ていて飽きない。本館奥展示場…
10年ぶりの大寒波と言われた昨日、昨年8月の『Yamashita taturo performance 2022 中野公演』がコロナで延期されての振替で久々に中野サンプラザホールに行ってきた。 ここ数年は行きやすいNHKホールだったが、中野サンプラザが建て替えられると知ってから、…
三代目にして初めて自腹で自転車を買った。 初代は小学生のとき、親が買ってくれた。二代目はクレカのポイントで交換。16インチの折りたたみミニベロでそこそこ走ったが、どうにも乗りづらくて長い間乗らず、結局は廃棄。そして三代目である。 どんな自転車…
最近サングラスを買ったのでメガネストラップを買おうとした。ただ、形状について心配があったので、スポーツショップで確認したら…… 今回購入したサングラスのつる部分はこんな感じで、ちょっと厚みがある。 で、最初検討していたのはこの2つ。高くないし色…
まだ梅雨の戻りがなく、盛夏のようだった今月の12日。近所をぶらついていたらそれまで枯れていた水路に水が戻り、子供たちの水遊び場になっていた。散歩して足が疲れると、サンダルを脱いで冷たい水に足を浸してボーッとするのもなかなか良い。今年も何回か…
百均は便利でよく使っている。だが「モノはそれなり」なことを再自覚した。 欲しかったのはスポンジ用吸盤 ロフトにあった!! 百均で似たもの発見 マーナ (MARNA) キッチンスポンジ POCO (ポコ) 吸盤式 (水切り / 吸盤付きで簡単収納) 浮かせる 吸水 泡立ち …
それまで持っていたフライパン類はこちら ・北陸アルミニウムの「S-ALマイスター 24cm」 ・昔セットで買ったドイツ製ELOの「浅型パン18cm」 ・メーカー不明 グリルパン 16cm 炒め物をもっとおいしく食べたい テフロンはいや!! 鉄がいいのぉ!! それまで持って…
当マンションはわずか12戸。当初は販売会社の子会社に管理委託していたが、初年度の決算説明で修繕積立金まで使われていたことが発覚。そこからはずっと自主管理だった。(昔はそんなこともできたが、今の法律では「使い込み」はできないようになっている) …
趣味で『沼にはまる』というケースは多々あるが、私の沼の一つに『カメラバッグ』がある。 なぜ『沼』なのか まずは身体的な理由がある 撮影スタイル 中に入れるもの 女性ものは? 脱出できそうなカメラバックとは 実際に入れてみる 実際に使ってみた なぜ『…
渡されたパンフレットによれば…… モニタリング検査とは ■ 感染再拡大が想定される場所等で集中的・定期的にPCR検査を実施し、感染者を早期に探知することで完成再拡大の早期防止を図る。 ■ 人流のある場所・交通決戦などで検査を実施し、感染の予兆を探知す…
2月初旬に3回目の接種券が届いた。前2回は近所の通院しているクリニックでファイザー製を接種。となると問題は「3回目はファイザーかモデルナか」ということ。前2回の記録はこちら。 takafumi.hatenadiary.jp takafumi.hatenadiary.jp 先生に聞いてみた 今回…
昨年9月にルータ故障で買い替えた。経緯はこちら。 takafumi.hatenadiary.jp そして1/2の夜、ネットに接続できなくなった。 えっ、また?! というのが本音。 ルータを再起動させてもネット接続が安定せず、しばらくするとオレンジ点灯(接続中)していたネッ…
すっかり寒くなって暖房と加湿器を使い初めてから気付いた。ベッド脇に置いている目覚まし時計に表示される温度と湿度がなんか合っていないような……。 現在使っているもの メインで使用 長年使っているのがセイコーの電波式目覚まし時計 DL305K。温湿度の測…
通勤時には必ず使っていたのだが、1年半も在宅勤務だとその必要もなく……でも、久々にワイヤレスイヤホンを買った。 SMILE JAMAICA WIRELESS 2 今回買ったのは House of Marley の SMILE JAMAICA WIRELESS 2。知人からは「MacユーザなのにAirPodじゃないの」…
留守番電話の録音時間はだいたい30秒くらい。ところが多くの人が「またお電話します」とかで要件を録音しない。ということで、やり取りのすれ違いが発生したという話。 発端は私なのだが…… こちらは在宅勤務で日中電話でのやり取りはできないからメールでお…
7/12の1回目接種から3週間目、8/2に2回目の接種を受けてきた。その間、食料の買い出しを除く外出は1回、「ブラック・ウィドウ」を見に池袋へ。その人出の多さに驚きつつどこにも寄らず、映画が終わったら即帰宅。 さて、2回目のファイザーの副反応については…
かかりつけ医は隣の区 血液検査結果では「敢えて云えば基礎疾患あり」というボーダーラインギリギリのため、隣区のクリニックに月1回通院している。なぜ隣区なのかといえば、単に区境に住んでいて一番近いクリニックが隣の区だっただけ。 前々回の通院時、医…
買い替えたのはみんなWindowsのせい!! 去年買ったのはアイネックス AHS-02 去年、コロナの影響でコールセンター業務を自宅ですることになり、急遽ヘッドセットを購入。 購入したのはアイネックス社のAHS-02。ヨドバシカメラでの去年の購入時は2,000円を少し…