博物館
挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」普段は平日の昼間に行くことが多いのだが、今回はいつも素通りしてしまう東洋館も見学したかったので、金曜日の夜間に行くことにした。 「はにわ」に入館したのは午後5時半ころ。見学者はあまり多くはなく、…
今日は強風の中、東京国立美術館で『本阿弥光悦の大宇宙』展と『中尊寺金色堂』展を見てきた。 『本阿弥光悦の大宇宙』展 正直言うとあんまり興味はなかったのだが、中尊寺金色堂展とのダブルチケットが割安になっていたので(笑) 入ってすぐのところに家系…
完成/未完成を問わず、なかなか行けないのが現実。というわけで、金曜・土曜は20時まで開いているので先に展覧会に行ってきた。なお、第3章だけ写真撮影OKです!! gaudi2023-24.jp ガウディ 完成するとこんな感じ 降誕のファサード 受難のファサード ビデオ …
1998年に『メキシコ縦断』ツアーでメキシコへ。2013年に『古代インカ道トレッキング(但し私の目的は遺跡)』ツアーでペルーへ。となれば、この『特別展 古代メキシコ-マヤ、アステカ、テオティワカン』に行かない理由などない!!(笑) mexico2023.exhibit.j…
「ジュラシック・パーク」シリーズは好きですが、恐竜大好きぃ〜!!というほどではないけど、たまたまチケットをもらったので行ってきました。国立科学博物館で開催されてる『特別展「恐竜博2023」』 今回の目玉は鎧竜の一種で全身骨格は初公開の「ズール・ク…
昨年、東京国立博物館(以下、トーハク)で開催された東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」展に第2期と第4期の2回行ってきた。 もちろん国宝はどれも素晴らしく(特に「松林図屏風」はずーっと観ていて飽きない。本館奥展示場…
上野の国立博物館、表慶館で展示されている『日本のたてもの』展を見てきました。上野での展示は明日21日まで、午前・午後での事前予約が必要です。 sumugu.yomiuri.co.jp 建物って外にしろ中にしろ、全景を見ることはなかなかできないですよね。だから模型…
東京のソメイヨシノの開花宣言は昨日ですから、今日はまだ咲いていないことは承知の上で上野の国立博物館へ行ってきました。 何故かと言えば……国立博物館本館裏の庭園は桜の時期と紅葉の時期しか開園しないと聞いていたので。 で、庭園から見るとこんな感じ…
金曜の夕方、国立科学博物館で開催されている『大英自然史博物館展』を見てきた。 会場の混雑は? チケット売り場の混雑は? 撮影できるんだって? 音声ガイドを借りるならイヤホンを持参しよう どんなものが展示されてるの? 鑑賞にかかる時間は? ショップ…
ラスコー展 第1章 イントロダクション 第2章 封印された洞窟を開く 第3章 洞窟に残されていた画材・道具・ランプの秘密 第4章 ラスコー洞窟への招待 第5章 ラスコーの壁画研究 第6章 クロマニョン人の世界 第7章 クロマニョン人の正体 第8章 クロマニョン人…