秋
人を撮らないのでiPhoneのポートレートモードはほとんど使ったことがない。ただ、今回かなり寄れるヒガンバナに使ってみたら、後ろがボケてなかなか良い感じ。かといって、やっぱり人は撮らないと思う(苦笑)
涼しくなってウォーキングし始めて見た日暮れ。 そして近所の公園で見つけた白・赤のヒガンバナとあおすじアゲハ。なんだかんだ言ってもう秋ですね。
去年の春に生まれたご近所のニャンコたち。久々に全員(-1)見かけたのでパチリ。本当は薄茶の子もいたのですが、その子だけはどうしても写せず。 takafumi.hatenadiary.jp 前回見つけたときは黒猫2匹だったのに、今日の黒猫は4匹!!植木鉢にすっぽり納まった…
数日前から発見していたのですが、なにせ雨でしたから。 ウチの隣の神社のモミジは春の新緑、秋の紅葉と楽しませてくれるのですが、このモミジ、枝先の葉はまだ青々としているのになぜか幹から出ている葉は赤く。 ただ、芽吹いた葉はこのように赤いので、季…
月が美しい季節になると、地上を赤く染めるのはヒガンバナ。ウチの近所には何ヶ所かヒガンバナの見られるところがありますが、これは一番近いところ。今週末はお天気も良さそうだし、カメラ片手にぶらついてみようかな。
今夜は中秋の名月だというので、久々にカメラを持ち出してみました。 まずは今夜の主役「月」持っている望遠では小さくしか写らないので、拡大して周囲をトリミング。 次に、この画像の左側、上下の中心あたりにあるゴミのような白い点。これは「火星」肉眼…
とあるところまで映画を観に行った帰り、近くをプラプラしていたらビオガーデンなる小さな公園がありまして。入ってみたら、こんな感じでした。 これはコサギですね。 そのビオガーデンで咲いていたのが萩。萩といったら秋の花の代表格。確かに暑くはありま…
まずはコスモス。 そしてこのコスモスを愛の場にしたのがナミアゲハ。蝶の写真は何枚も取っていますが、こういう場面は初めてだと思う。 そして、シオカラトンボに変わって飛び回っているのがタイリクアキアカネ。カメラを近づけるとジッとこちらを見つめて…
初秋の花といったら彼岸花。デジカメだとその鮮やかな赤って結構苦手だったりします。 アゲハチョウもまだまだガンバってます。 そして、秋に向かって各地でお祭りが始まります。 これは偶然近所の神社で遭遇した景色。舞台はあっても『お囃子は録音』という…
晩秋なのか初冬なのか。風はやや冷たいものの、日差しは暖かかったせいなのか、蝶を見かけました。ただ、羽はかわいそうなくらいボロボロ。残りわずかな暖かさと蜜を存分に堪能してくれるといいですね。
隣の神社には複数の桜があって、春は花、秋の紅葉が楽しめる、とても良い場所。今年も八重桜が紅葉し始めました。ただ、桜は紅葉し始めるとともに落葉も早くて……さて、今年はどの紅葉の名所に行こうかな。
10/4は中秋の名月……だとか。昨日、今日と手持ちのコンデジでがんばってみました。 これはちょうど映画を見た帰りの日比谷公園から。本当は噴水に映ったのも撮りたかったのですが、微風で水面が揺れてしまって。 そして今日の月。高尚にいえばこの雲はルネサ…
めっきり秋となって、散歩には最適の日。猫たちもそう感じてるんでしょうか。 さて、いつもの公園を歩いていると道向こうに三匹の猫。一匹は塀の上でのんびりまったり。路上にいたのは子供たちかな?全部黒系のトラ柄なので、血縁関係があるのでしょう。 呼…
秋分の日の今日、さわやかとは言えないけど、まあまあの天気。 公園の道を歩いていたら、見つけた黒猫。耳が切ってあるので地域猫ですね。この子は夕方、帰ってきたときにも見かけました。 小川沿いの道を歩いていたら、赤とんぼを見かけて。うーん、RX100M3…
台風が関東に近づいてきている今日。彼岸花は見ごろを迎えています。 まずはおなじみの『赤』 次は『白』実際にはクリームといったところ。 そして、ミックス。といっても、一輪で赤白というわけではなく、それぞれが入り交じって咲いているだけ。でも、彼岸…
某カメラメーカーの撮影会で石神井公園に行ってきた。紅葉はやや盛りを過ぎ、風もあって湖水も波立ち、鏡映りの紅葉は撮れず。 その中でも『紅三様』として組み写真にできるかなっというものがこちら。 樹上の紅 漂う紅 水底の紅
ポケモンハントしながら、新宿御苑の紅葉を撮ってきた。 一番のお気に入りはこちら。タイトルは「カラスも見蕩れる紅葉」(笑) その他の写真はサイトでご覧ください。 photodetrip.net
紅葉を探し歩いてたら、イチョウの葉の裏に蝉の抜け殻を発見。この葉が落ちたら、本当にさよなら……ですね。
見上げたら、左の桜と右のイチョウがハイタッチ状態 そして、イチョウの黄色を背景に、桜の赤