2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
毎年この時期になるとほぼ満開の、ご近所の河津桜を撮ってきました。 さて、はてなブログ、いままではjpgをそのままアップできたのに、しばらく前から『jpgをさらに圧縮』しないとエラーになるという、仕様が変わったのかは知りませんがとっても面倒になった…
上野の国立博物館、表慶館で展示されている『日本のたてもの』展を見てきました。上野での展示は明日21日まで、午前・午後での事前予約が必要です。 sumugu.yomiuri.co.jp 建物って外にしろ中にしろ、全景を見ることはなかなかできないですよね。だから模型…
上野といえば桜、なので今の時期は……と思っていたら、なんと不忍池に河津桜があると知って行ってきました。 弁天様を祭っている中之島から野外ステージに向かう道沿いに4本、もしかしたら他にもあるのかも、でも私が見つけたのはこの場所。 中之島に渡る橋を…
梅の名所はたくさんありますが、都内でといったら湯島天神でしょう。 まずは夫婦坂を昇って本殿裏の枝垂れ梅は五分咲きといったところ。本殿前の梅もやっぱり五分咲き。 一方、梅園の白加賀や薄ピンクの梅は八分咲きといった感じ。ただ、紅梅は盛りを過ぎて…
いつも猫が佇んでいる公園に行ってみると、いました、いました♥️ 枯れた草むらの向こう側、ちょうど午後の柔らかな日が当たるところでまどろんでいたのがこの子。 続いてその奥にいたのがこの三毛。グルッと裏に回るとこの表情。まさに『まったり』です。 最…
ご近所の河津桜、去年の今日と同じく今年も一分咲きといったところ。ここ2年はだいたい2月末から3月初旬が満開なので、たぶん今年もよほどの天候変動がない限り、今年も同じ時期になるんじゃないかな。 さてブラブラ歩いてるとどこからか儚い鳴き声。グルッ…
白梅 いつもの白梅ではなく、ちょっと離れたところにある白梅。梅らしい枝ぶりです。 ご近所の河津桜 去年も2月10日くらいからほころび始めていたので(どうかなぁ)と行ってみたらご覧の通り(笑)この蕾が一番色づいていたもの。とはいえ、あと3〜4日くら…
ご近所の紅梅は今三分咲きといったところ