初夏
3月からの在宅勤務もついに3ヶ月目に入った。 最初は午前9時から午後6時までのフルタイム、最近は午前9時から午後4時までに時短されたがその時間全部がコアタイムなので、平日の日中は外に出かけることもできず。せっかくの桜も見頃を逃してしまった。という…
この写真、けして去年の秋のものではありません。今年の、今日のもの。八重桜なんですが、どうみても紅葉っぽい。 晴れが少なかったから?今までにもあったのかな? とにかく、緑の中でとても目立つ赤です。
今日はちょっと涼しくて過ごしやすい一日で、ヒマワリも満開。でも、プレハブ脇に咲いているので『青空の下』といかないところが残念(苦笑)
今年一月、ふと見かけたサボテン専門店で安売りしていた『赤花銀テマリ』 「花、咲きますよ。水は月に1〜2回。やり過ぎは根を腐らせるので気をつけてください。明るい日陰でも充分ですよ」とは店員さんの弁。 その通りにしていたところ、こんな感じに咲いて…
まだ5月中旬だというのになんとも熱い日だった今日の夕暮れです。
今日はまるで真夏のような気温。日なたにいるとジリジリと肌が焼ける気がします。 さて、前回に続き近所のバラ園です。 他はこちらからどうぞ。 photodetrip.net
ご近所のバラ園のものです。今日は曇天で光の強弱があまりないので、写真を撮るにはむしろいいかも? 左は黒系、右は赤系 左はピンク系、右はオレンジ系 そしてナナホシテントウムシです。
今日撮ってきたものをご紹介。 まずはウチのマンションに咲いているジャーマンアイリス。ブラシ部分こそ真っ赤ですが、他はほぼ真っ白。支えをつけなかったので、花咲く頃には茎がうなだれてしまい、そのせいで花も変な風に咲いてしまって。だから、ちょうど…
レイドバトルしに行く途中で見つけた花たちです。名前は……不明(笑) これはオダマキっぽくもあり、クレマチスっぽくもあり…… 上のピンクの花の蕾と白い花は違う種類。たぶん「サカキ」じゃないかな。
近くの水路で甲羅干し中の亀を発見。なにしろ湿気は低いものの、日差しは夏ですから(笑) これはミシシッピアカミミガメ(いわゆるミドリガメ)かなとも思いますが、それにしてはいやに甲羅の色が黄色っぽいし、甲羅の柄もちょっと違うような……でも、目の後…
すっかり初夏です。 さて、花壇に何年も植わっていたのに、50cmくらいのスッとした葉ばかり。名前すら分からなかったのですが、今年やっと花が咲いてジャーマンアイリスだったことが判明(笑) そして、ツツジも見ごろ。雌しべの先がもう一つの花のように見…
昨日、ジムバトルに初めて行った公園で見かけた猫たち。 4〜5匹いた中に、1年くらいの子が1匹と明らかに妊娠中が2匹。餌をやっていたおばさんはいたが、見て分かる通り耳はカットされておらず、避妊手術は受けていない模様。 写真を撮っているとそのおばさん…
確かに暑くはあるんですが、適度に風もあり、猫たちはあちこちでダラーン状態。 まずはこちら。とあるお宅の前で寝そべってた子。始めは警戒してたんのですが、ジリッジリッと近寄って、十分モフモフさせていただきました。 うん、良い横顔(笑) 向かいのお…
正確には昨日なのですが、松戸の本土寺に行ってきました。詳細は写真サイトにアップしてあるのですが、気に入ったものを何点かアップします。これはたぶんムラサキシジミ……だと思います。 まるでカラフルな手まりみたいでしょ? 今なら満開のハナショウブと…
日差しは暑いもののの湿度はなく、適度な風もあって心地よかった今日。公園にシャボン玉マシーンを設置した人がいたらしく、とても良い感じでした。 そして小川ではカルガモのヒナたちが親監視の元、のびのび自立のレッスン中。 日差しを避けて車の下には地…
初夏と秋にたのしませてくれるもの ちょっと風があったのですが、夕方の陽光に輝くのを見て「これは撮らねば!!」と撮った一枚。葉からわかるようにこれはモミジの花。ご近所には何本もモミジがあるのですが、ここまではっきり花を付けている木はみあたりませ…
正式には『藤花園』なんですけどね、駅名にもなってるし『藤の牛島』でいいでしょう。 行き方 藤花園 行き方 春日部または柏乗り換えの東武野田線 藤の牛島駅から徒歩10分。ほぼ一本道で、ところどころに看板もあるので迷うことはありません。 無料の駐車場…