2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
駐車場の奥を歩いていたこの子。突き当たりの壁までくるとスッと腰を落として狙いを定め……楽々と壁の上に。そして、キッとこちらを睨みつけるあたり、さすが地域猫とはいえ野生の子ですね。
住宅街の公園というと、整備された植木の他にご近所さんたちが気ままに植えた花々もよく見かけます。ということで、これらの花々は絶対に整備されたものではありません(笑) 紫蘭。日本に自生するランではありますが、場所的に元から自生していたとは到底思…
近くの団地の花壇はこの時期、ジャーマンアイリスで一杯。小雨の露がとてもきれいです。
八重桜も散り始め、次の季節の花々が咲き出してます。 まずはモッコウバラ。これは確かに4月から5月に咲くので順当といったところ。そして藤。ここの藤はいつもちょっと早いような……。 最後はツツジ。赤はキリシマツツジ、ピンクはヒラドツツジ、だと思いま…
さて、今年買った『富士桜 菊咲』がやっと開花。花の大きさは3〜4センチといったところ。蕾は薄いピンクですが、咲くとほぼ白に。 私の『菊咲』のイメージは『規則正しく、何重にも花びらが重なって……』だったのですが、どうやら『不規則で多重』だったよう…
巷の話題は桜一色ですが、ハナカイドウも咲いてるし、花桃も咲いてるし。でも、実はこの樹も咲いてるんです。花からは分からなくても、葉から分かりますよね。そう、モミジです。
朝、撮った八重桜で一番のお気に入り♥️ 残りはこちらからどうぞ。 photodetrip.net
数日前から家のすぐ近くで猫の声がしてまして。今日、玄関を出たらなにかの影が見えたものですから、ひょいとのぞくと……お隣との塀の上にこの子が居りまして。 耳がカットしてあるので地域猫なのですが、姿をじっくり見たのは初めてかも。お馴染さんになって…
ソメイヨシノは普通枝先から咲いていくのですが、『幹から直接咲く』ことも非常に多く、今回はそんな花々をアップ。
今週は『寒の戻り』があったせいか、ソメイヨシノは満開をなんとか保っています。一方、八重桜系はやっと咲き始めて、これからが楽しみです。 残りはこちらからどうぞ。 photodetrip.net